医療法人
千成クリニック
精神科・内科・心療内科

☏052-483-0081
Fax052-471-6332
愛知県名古屋市中村区千成通5-1
・JR名古屋駅より車で10分
・地下鉄「中村公園駅」より徒歩10分、
地下鉄「岩塚駅」より徒歩10分
・名古屋市バス「千成通四丁目」より徒歩3分
診療時間
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~12:00 | / | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | *★ |
13:00~16:00 | / | / | ★ | 〇 | / | ★ | *★ |
16:00~17:00 | / | 〇 | ★ | 〇 | 〇 | ★ | *★ |
17:00~19:00 | / | 〇 | / | / | 〇 | / | / |
★精神科・心療内科(*日曜日は完全予約制)
〇内科


・駐車場完備(24台)

待合室
≪お知らせ≫
・月曜日と祝日は休診です。
・診療開始5分前より開きます。
・診察終了15分前に受付終了致します。
・予約優先でお呼び致します。
・学会出張により臨時休診する場合があります。
≪診療のご案内≫
精神科・心療内科
うつ病、不安障害、統合失調症、双極性障害、認知症、身体表現性障害など精神障害全般に対応致します。自立支援、障害手帳、障害年金の相談にも対応致します。他院に通院中の場合は紹介状をお持ちください。セカンドオピニオンもお受け致します。
内科
生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病)、消化器疾患、呼吸器疾患、循環器疾患、感染症など内科疾患全般に対応致します。高度な治療が必要な場合は近隣の総合病院をご紹介致します。
・もの忘れ外来
もの忘れ外来
名鉄病院、七宝病院と連携し、認知症の精査、治療を行います。
禁煙外来
ニコチンパッチを用いた依存症治療を行います。

医師紹介
[プロフィール]
平成16年 愛知医科大学医学部卒業
平成16年 国家公務員共済連合会名城病院研修医、内科・小児科専修医
平成18年 愛知医科大学精神科学講座医員助教
平成20年 岡崎医療刑務所法務技官、豊田厚生病院非常勤医師
平成24年 医療法人和合会和合病院精神科医師
平成25年 愛知医科大学精神科学講座助教、国立病院機構東名古屋病院非常勤医師
平成28年 愛知医科大学精神科学講座講師、岡崎市民病院非常勤医師
令和2年 岡崎医療刑務所医療部長
令和7年 医療法人千成クリニック院長、愛知学院大学心理学部非常勤講師
[資格・所属学会]
医学博士
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医・指導医
日本総合病院精神医学会一般病院連携精神医学専門医・指導医
日本精神神経学会認知症診療医
日本医師会認定産業医
日本医師会認定健康スポーツ医
日本臨床内科医会
日本人間ドック学会
日本消化管学会認定便通マネージメントドクター
日本禁煙学会認定禁煙指導医
厚生労働省臨床研修指導医
厚生労働省緩和ケア研修会終了
[著書]
認知症トータルケア(分担執筆)
臨床てんかん学(分担執筆)
精神・心理機能評価ハンドブック(分担執筆)
精神科シンプトマトロジー(分担執筆)
≪ご挨拶≫
当院は1993年に父が小児科・内科のクリニックとして開設しました。
私は大学病院で精神科医をしておりましたが、2020年より診療に参加し、内科系の資格をいくつか取得しました。父の退任に伴い、2025年から精神科・内科・心療内科のクリニックとして衣替えしました。
精神科・心療内科に関しては大学病院レベルの診断、治療が行えると存じます。内科に関しては家庭医としてあらゆる疾患に対応していきます。
百歳まで心身ともに健康でありますよう、お手伝いができればと考えています。自分にできる範囲で誠実に診療させて頂きます。
長いお付き合いをどうぞ宜しくお願い致します。
≪当院のロゴ≫
名古屋市中村区は豊臣秀吉にまつわる地名が多く、
千成(せんなり)も秀吉の馬印とされる千成ひょうたんから来ています。当院のロゴはひょうたんをアレンジして作りました。


≪連携病院・施設≫
- 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院
- 名鉄病院
- 藤田医科大学ばんたね病院
- 医療法人宝会七宝病院
- あるか訪問看護ステーション
医療法人 千成クリニック
精神科・内科・心療内科
☏052-483-0081 Fax052-471-6332
愛知県名古屋市中村区千成通5-1
クリニック情報
クリニックの情報と最新情報については、こちらをご覧ください。